湯河原スタイル!手づくり市「ぶらん市」

新着情報

2023 年 3 月 1 日
第40回ぶらん市開催決定
2023 年 2 月 26 日
第39回ぶらん市終了しました
2023 年 1 月 5 日
第39回ぶらん市出店者募集中
2022 年 11 月 6 日
第39回ぶらん市(2023年2月16日日曜10~14時)開催決定
2022 年 12 月 5 日
第38回withぶらん市は終了しました

ぶらん市とは・・

手づくり市「ぶらん市」 2月・5月・8月・11月の年4回開催しています。

(2022年度は5月、10月、2月の3開催)
明店街の中心にある、通称ぶらん市通り(町道桜木1号の一部)を歩行者天国にして開催しています。会場には湯河原にゆかりのある 手づくり作家さんの作品や地場産品に飲食店と毎開催約30のブースが軒を連ねます。手づくり市では珍しいステージイベントもあり、 大道芸や地域保存会による祭太鼓の演奏のほか、日頃の練習成果を発表する場所としてもご利用頂いております。更に湯河原温泉を 使用した源泉100%の 「特設 足湯」 も御座います。毎開催2000~4000人と大変多くの方にご来場頂いております。是非お時間のありますときは遊びにお越し下さい。

ギャラリー
イメージ

新型コロナウイルス感染症対策

2022年度開催における基本感染対策について
基本的に下記の対策を実施いたしますが、感染状況などにより変更する場合が御座います。

● お出かけ前にご確認ください。

来場前感染注意
・体調不良の場合(特に発熱や咳等の症状がある場合)はご来場をお控え下さい。
・14日以内に新型コロナウイルスの陽性判定を受けた方はご来場を控えるようお願いします。
・14日以内に新型コロナウイルスの陽性判定を受けた方との濃厚接触がある方はご来場を控えるようお願いします。
・14日以内に、海外渡航歴のある方で新型コロナウイルスの陰性判定の証明が不可能な方はご来場を控えるようお願いします。
・同居家族に感染が疑われる方がいらっしゃる方はご来場を控えるようお願いします。

● ご入場の際にご協力願います。

※ ぶらん市会場に入場の際は入場口をご利用ください。入場口では下記の対策を実施いたしますのでご協力をお願いします。
1:マスク着用確認(未着用の場合は入場いただけません)
2:検温(37.5度以上の場合は入場いただけません)
3:手指消毒(アルコールが苦手な方はご自身でご用意願います)
4:リストバンドの着用(未着用の場合、お買い物ができません)
5:混雑状況把握のためリストバンドのバーコードの読み取りを行うことがあります。

● 会場内のお約束

会場内では下記の事項をお守りください。
1:スマートデバイスをお持ちの方は「接触確認アプリcocoa」などの利用をお願いします。
2:お客様同士の間隔は広くとってください。
3:大きな声での会話はお控えください。
4:マスク飲食にご協力をお願いします。。

● そのほかのお願い

1:出演者への応援は大きな声を控えて盛大な拍手でお願いします。
2:飲食は飲食エリアにてお願いします。(食べ歩きや会場周辺での飲食はお控えください)
3:お帰りの際は「退場口」をご利用ください。その際、リストバンドのバーコードを読み取りを行うことがあります。。

アクセス

ご来場案内

電車をご利用の場合
JR東海道線(上野東京ライン)湯河原駅下車
駅を背に右手方向(西)へ徒歩3分(200m程度)
お車でお越しの場合
1:湯河原駅入口
2:土肥1丁目
3:温泉場入口
桜木公園が無料臨時駐車場となっておりますのでご利用ください(8月の開催を除く)。満車の際は駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
バスをご利用の場合
温泉場方面からは「明店街」バス停下車
進行方向に徒歩2分(200m程度)

地図