
ぶらん市とは・・
手づくり市「ぶらん市」 2月・5月・8月・11月の年4回開催しています。 (2023年度は5月、11月、2月の3開催予定) 明店街の中心にある、通称ぶらん市通り(町道桜木1号の一部)を歩行者天国にして開催しています。 会場には湯河原にゆかりのある手づくり作家さんの作品や地場産品に飲食店が軒を連ねます。 手づくり市では珍しいステージイベントもあり、大道芸や地域保存会による祭太鼓の演奏のほか、 日頃の練習成果 を発表する場所としてもご利用頂いております。 毎開催、大変多くの方にご来場頂いておりま す。是非お時間のありますときは遊びにお越し下さい。感染症拡大防止対策を実施します。 様々な感染症対策を実施しながらの開催のため、ご来場者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 また、本イベントは行政等からの要請があった場合は急遽中止する場合がございます。 状況はこのサイトにてご連絡させていただきます。

お知らせ

- 固定:会場内アンケートの景品は【川堰苑 いすゞホテル】ペア宿泊券。
- 2月 5日:会場案内公開しました。(PDF:5MB)
- 2月 5日:出店者情報等更新しました。
- 1月 6日:出店者を募集しております。応募はこちらから
- 1月 6日:第37回ぶらん市WEB公開。
会場内でのマスク着用について
政府による屋外でのマスク着用についてガイドラインが発表になりました。
今回のガイドラインについて運営本部で検討した結果、
決定の理由としましては
これまで通りマスクの着用をお願いすることに決定しました。
決定の理由としましては
- ぶらん市会場内はご来場者様同士の距離の確保が難しい状況が多くある
- お買い物の際にご来場者様と出店者の間で会話が近距離で行われる可能性が多い
- 飲食(酒類提供)が実施される
新型コロナウイルス感染症対策
さまざまな規定やお願いを設けさせていただいております。感染予防および拡散防止のための各種対策に努め、運営いたします。ご参加の皆さま一人ひとりのご協力も必要となりますので、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お出かけ前のお願い

下記に当てはまる場合はご来場をお控え下さいますようお願いします。
- 新型コロナウイルス陽性判定を受けている方及び、保健所等により定められた療養期間中の方。
- 来場日前3日以内に新型コロナウイルスの陽性判定を受けた方との濃厚接触がある方
- 来場日前7日以内に、政府から入国制限ならびに入国後の観察期間を必要とされている国・地域などへの渡航された方。
またその当該国・地域の在住者と濃厚接触がある方。 - 泥酔されている方、咳・息苦しさ、強いだるさ(倦怠感)、頭痛、腹痛・下痢、鼻汁、臭覚味覚障害等の症状のある方。
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいらっしゃる方。
- 有事の際、個人情報をお預かりできない方。
ご入場時のお願い
催物開催規定により下記の感染症拡大防止対策を実施致します。ご協力をお願い致します。

- マスクを着用していない方のご入場はお断りさせていただきます。
- マスクは破損、紛失、汚れた場合に備えて予備もお持ちください。(インフォメーションブースにも配布用マスクの用意が御座います。)
- 検温を実施いたします。37.5℃以上の場合はご入場頂けません。
- 手指消毒にご協力願います。アルコールが苦手な方はご自身でご用意いただきますようお願い致します。
- ご入場の際には入場許可証として「リストバンド」の着用をお願いします。
リストバンドが御座いませんとお買い物が出来ません。 - ご入場時の感染症拡大防止対策にご協力いただけない場合はご入場をお断り致します。
会場内でのお願い
会場内では下記の感染症拡大防止対策を実施致します。ご協力をお願い致します。

- 密にならないよう、お客様同士(保護者とお子様を除く)の距離を保つようご協力をお願いします。
- 大きな声はお控え下さい。
- マスクの着用をお願いします。水分補給などで外した際も終わり次第、着用をお願いいたします。
- 会場内は電子たばこも含め禁煙です。
その他
- 事故・混乱や感染症の防止、円滑な運営のため、スタッフの指示と注意事項には必ず従ってください。従っていただけない場合、入場をお断りすること、会場からご退場いただくことがございます。
- 小さなお子様をお連れの際には、離れないようお願いいたします。
- 貴重品を含む手荷物は、ご自身での管理をお願いいたします。
- 思わぬ事故に繋がりますので会場内では走らないでください。
- 飲食エリア以外での座り込み、公共スペースの占領や荷物を広げる行為はおやめください。
- 会場では、記録写真や映像の撮影、メディア取材などが行われます。お客様が映り込む場合がございますので、予めご了承ください。
- 会場内の映像・写真等が公開されることがございます。予めご了承ください。
- ご来場者様同士でのトラブルの責任は負いかねます。当事者同士でご相談ください。
- 本イベント協力社以外の法人・個人事業主が、自社のプロモーションのために撮影・公開することはご遠慮ください。
- 個人・法人問わず、出演者・出店者・関係者等へのプレゼント・差し入れは直接お願いします。スタッフはお預かりいたしません。
- 本イベントはは「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限」をもとに、ご来場者様、出店者、出演者、スタッフの安全を考え策定し開催いたします。
- ご来場者様同士の密接な状態など感染リスクの高い状況があった場合、スタッフよりお声がけをさせていただく場合がございますのでご協力をお願いいたします。
- 運営スタッフは、マスクを常時着用し、業務内容によってフェイスシールド、手袋を着用させていただきます。
- すべてのスタッフ・関係者及び演者は、健康維持管理を徹底し、入館時に検温・体調チェックを行います。発熱等の体調不良が確認された者は業務に就きません。
- 政府及び行政機関また各自治体から開催自粛要請があった場合は、中止する場合がございます。また、開催自粛要請がない場合でも感染拡大状況を総合的に判断し、中止、もしくは開催内容を変更する場合がございますのでご了承ください。
- 駐車場は桜木公園無料臨時駐車場をご利用ください。
- 桜木公園無料臨時駐車場は16時に施錠しますので、ご利用の方はそれまでに出庫をお願いいたします。
- 駐輪場はステージ側にご用意しております。
- ドローンの飛行はご遠慮ください。
会場図
※ 2023年 2月 5日現在

3:マロン
あみぐるみ、ニット小物、布小物などのハンドメイド雑貨
4:STK工房
和装帯バッグ 小物
5:H x K
がま口等の布小物とアクセサリー
6:などわ工房
樹の枝や実を使ったクラフト

7:石倉商店
無添加だしパック 【各種】、湘南ゴールド万能調味料、かつお香る KATSUO OLIVE、だし香る 陽HINATA OLIVE、四季と出汁香るOLIVE ゆがわら【2種類】、花かつお削り節



10:湯河原菓子工ランブル
バームクーヘン、クッキー
11:石窯パン工房TAKU
みかんあんぱん、チュロス、食パン、調理パン、菓子パン、ラスク各種

12:ひもの丸福
ひもの各種(製造直売)

15:Cocotie
タイダイ染め雑貨、染めworkshop
16:グーデイズ
手編みセーター小物
出店いたしません。
21:高野商店
キャベツ焼、から揚げ、どら焼き




本部
ぶらん市名産「みかんどら焼き あかりコレクション」、チキンナゲット、焼きたて焼き芋、絞りたてみかんサワー、生ビール



アクセス
ご来場案内
電車をご利用の場合
JR東海道線(上野東京ライン)湯河原駅下車
駅を背に右手方向(西)へ徒歩3分(200m程度)
お車でお越しの場合
1:湯河原駅入口
2:土肥1丁目
3:温泉場入口
温泉場方面からお越しの場合は、千歳川沿いを海方面にお越し下さい。のぼり旗が目印を左折。
桜木公園が無料臨時駐車場となっておりますのでご利用ください(8月の開催を除く)。満車の際は駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
バスをご利用の場合
温泉場方面からは「明店街」バス停下車
進行方向に徒歩2分(200m程度)
地図

※QRコードという名称は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。