
ぶらん市とは・・
手づくり市「ぶらん市」 2月・5月・8月・11月の年4回開催しています。 (2021年度は5月、10月、2月の3開催予定) 明店街の中心にある、通称ぶらん市通り(町道桜木1号の一部)を歩行者天国にして開催しています。 会場には湯河原にゆかりのある手づくり作家さんの作品や地場産品に飲食店が軒を連ねます。 手づくり市では珍しいステージイベントもあり、大道芸や地域保存会による祭太鼓の演奏のほか、 日頃の練習成果 を発表する場所としてもご利用頂いております。 毎開催、大変多くの方にご来場頂いておりま す。是非お時間のありますときは遊びにお越し下さい。感染症拡大防止対策を実施します。 様々な感染症対策を実施しながらの開催のため、ご来場者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 また、本イベントは行政等からの要請があった場合は急遽中止する場合がございます。 状況はこのサイトにてご連絡させていただきます。

お知らせ
- 固定:会場内アンケートの景品は【ホテル城山】ペア宿泊券。
- 5月 28日:「湯河原クラフト温泉」をプレ販売します。自宅で楽しむ湯河原温泉。
- 5月 21日:会場内ではマスクの着用をお願いします。
- 5月 19日:A番ブースが増えました。「ジュリエット」さんという手作り洋服屋(等)さんです。
- 5月 12日:21番ブースが増えました。「多幸家」さんというたこ焼き屋さんです。
- 5月 8日:第36回ぶらん市会場案内を公開しました。(PDF11MB)
- 5月 7日:出店者情報を更新しました
- 5月 5日:出店者の追加募集しております。(先着順)応募はこちらから
- 4月 19日:ただいま、出店者を募集しております。応募はこちらから
- 4月 4日:36回ぶらん市WEB公開。
会場内でのマスク着用について
政府による屋外でのマスク着用についてガイドラインが発表になりました。
今回のガイドラインについて運営本部で検討した結果、
決定の理由としましては
これまで通りマスクの着用をお願いすることに決定しました。
決定の理由としましては
- ぶらん市会場内はご来場者様同士の距離の確保が難しい状況が多くある
- お買い物の際にご来場者様と出店者の間で会話が近距離で行われる可能性が多い
- 飲食(酒類提供)が実施される
新型コロナウイルス感染症対策
2022年度開催における基本感染対策について
お出かけ前のお願い

下記に当てはまる場合はご来場をお控え下さい増すようお願いします。
- 体調に不安がある場合(発熱、咳、倦怠感等の症状がある場合など)。
- 14日以内に新型コロナウイルスの陽性判定を受けた方。
- 14日以内に新型コロナウイルスの陽性判定を受けた方との濃厚接触の可能性がある方。
- 14日以内に、海外渡航歴のある方で新型コロナウイルスの陰性判定の証明が不可能な方。
- 同居家族に感染が疑われる方がいらっしゃる方。
ご入場時のお願い
催物開催規定により下記の感染症拡大防止対策を実施致します。ご協力をお願い致します。

デジタル庁公式の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」による接種証明のご提示。
または、ぶらん市ご来場者カードのご記入と提出をお願いします。
または、ぶらん市ご来場者カードのご記入と提出をお願いします。
- 接種証明書をご利用の場合、2回目接種後14日経過していることが必要です。
- デジタル庁公式の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」はこちらをご確認下さい。
- 有効なPCR検査の陰性証明書もご利用いただけます。
- ぶらん市ご来場者カードは、入場ゲート横に設置しております。

ご入場の際に、デジタル庁公式の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」により接種証明書をご提示頂いたご来場者様に
明店街公式キャラクター「あかりちゃん」のファーストアルバムをプレゼント!
各入場口先着50名様(1家族1枚まで)となっております。また、重版の予定はございませんので、貴重な1枚を是非この機会に。
各入場口先着50名様(1家族1枚まで)となっております。また、重版の予定はございませんので、貴重な1枚を是非この機会に。

- ご入場の際にはマスクの着用をお願いいたします。お持ちでない場合はスタッフにお声かけ下さい。
- 検温を実施いたします。37.5℃以上の場合はご入場頂けません。
- 手指消毒にご協力願います。アルコールが苦手な方はご自身でご用意いただきますようお願い致します。
- ご入場の際には入場許可証として「リストバンド」の着用をお願いします。
リストバンドが御座いませんとお買い物が出来ません。 - ご入場時の感染症拡大防止対策にご協力いただけない場合はご入場をお断り致します。
会場内でのお願い
会場内では下記の感染症拡大防止対策を実施致します。ご協力をお願い致します。

- スマートフォンをお持ちの場合、「cocoa」や「LINEコロナお知らせシステム」等のアプリをご活用願います。
- 密にならないよう、お客様同士の距離を保つようご協力をお願いします。
- 大きな声はお控え下さい。(出演者への応援は拍手などでお願いします)
- マスク飲食の徹底をお願いいたします。
公式アプリご利用のご案内
ぶらん市では円滑なイベント開催のため、スマートフォンをご利用の皆様に下記のアプリのご利用をお勧めしています。
デジタル庁:新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部リンク)


ぶらん市会場にご入場の際、本アプリの接種証明書を表示することで、ご来場者カードへの記入が不要となります。

Apple Store
Google Play
※ アイコンはデジタル庁に使用許可申請を行っております。
厚生労働省:新型コロナウイルス接触確認アプリ(外部リンク)


ぶらん市会場にてクラスター感染等、感染が発生した際に速やかに連絡を受け取ることが可能です。感染拡大防止にご協力願います。

Apple Store
Google Play
※ アイコンは規定に沿って利用しております。
「新型コロナ対策パーソナルサポート」神奈川県コロナお知らせシステムに関する詳しい情報は下記のリンクよりご確認をお願いいたします。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/corona/osirasekenmin.html
会場図
※ 2022年 5月 19日現在

第36回ぶらん市会場案内(折込版)(PDF11MB)
1:山室畳店
2:Plumeria
3:H x K
4:STK工房
5:Dongry Bockry
6:Hirorin House
7:飴細工の桃次郎
8:大福屋 おとじい
9:湯河原菓子工場ランブル
10:干物の丸福
11:一般社団法人ユガラボ
12:一般社団法人アニプロ
14:石倉商店
15:BOOBY TRAP
16:Cocotie
17:マロン
18:アトリエYUKI
19:彩レース資料室
20:SOSYURAN
21:多幸家(たこ焼き)
A:ジュリエット